遠近両用コンタクトを使用して約1か月半が立ちました。
2種類の遠近両用コンタクトを試し、今日から3種類目のコンタクトレンズを
試し始めました。
今回試したのは、アルコンのエアオプティクスアクア 遠近両用
ですが、4日経過して見えにくくなってきたので、
無料お試しキャンペーンを使って体験してみました。
アルコン エアオプティクス 遠近両用 マルチフォーカル
私が、使用しているコンタクトレンズは
右左とも同じ物です。
PWR -6.50
ADD +1.00
以下はアルコンとボシュロムの比較です。
アルコン エアオプティクス 遠近両用 マルチフォーカル 2週間
シリコーンハイドロゲル
直径(mm) 14.2
度数(D) +5.00~-10.00(0.25ステップ)
ベースカーブ(mm)8.6
酸素透過率(Dk/t)138
グループ I
含水率 33%
着色 ライトブルー
厚み 0.08mm
ADD +1.00 +2.00
価格 ネット最安値 2,476円/箱 6個入り
メダリスト フレッシュフィット コンフォートモイスト<遠近両用> 2週間
シリコーンハイドロゲル
直径(mm) 14.0
度数(D) +5.00D~+4.50D(0.50Dステップ)
+4.00D~-7.00D(0.25Dステップ)
-7.50D~-10.00D(0.50Dステップ)
ベースカーブ(mm)8.6
酸素透過率(Dk/t)101
グループ グループIII
含水率 36%
着色 ライトブルー
厚み 0.07
加入度数 Low(最大+1.50D)/High(最大+2.50D)
価格 ネット最安値 2,746円/箱 6個入り
※価格はコンフォートモイストはネットでの販売が見つからず、
メダリスト プレミア マルチフォーカルの価格です。
アルコン遠近両用をお試しキャンペーン体験しました。
前評判の良く価格も一番安いアルコンをネットで購入し、はめてみたところ
右目がかすんで左目と右目の見え方が違和感があったため
お試しキャンペーンを利用して合った度数を処方してもらうことにしました。
今、使っている度数
PWR -6.50 ADD+1.00を伝え
右目が見えにくいことを伝え、アルコンとボシュロムを比べてみたいと
希望したところ
私の現状
最初シードを試して2週間くらいしたら見えにくくなった。
ボシュロムを試したところ、2週間くらいしたら乾燥してきた。
アルコンは4日だが右目が見えにくくなった。
裸眼で左0.2 右0.1 利目 左
以上を踏まえ
まず、アルコンで試してみましょうということになりアルコンを装着
その際、右目が見えにくいという事で、
左-6.50 右-6.75 ADD+1.00
で試してみましょうという事で装着
ここで、アルコンとボシュロムの違い、シリコンと普通の違いを聞いたところ
普通のよりシリコンタイプの方が酸素透過率が高いので目が乾きやすい人は
シリコンタイプが良い。
シリコンは油との相性が良くなく、涙に含まれる油などでも汚れやすくなるが、
アルコン製のシリコンは油による汚れにくくなっているらしい
これは、アルコンのシリコンはグループⅠで非イオン性で油を引き寄せにくい
レンズだかららしい
但し、アルコンの方が素材が硬めで、若干大きいのではめた時に違和感が出ることがあるらしい
それが無ければ、アルコンをお勧めしているとのことでした。
実際、アルコンをはめてみて、私は違和感なく逆に柔らかく感じたくらいだったので
お勧め通りアルコンを受け入れた。
お店の中ではめても新品をはめたばかりだと問題なく見えるので
外の遠くを見せてもらって度数を上げた場合を確認させてもらった。
A B C D
左 -6.50 -6.50 -6.75 -6.75
右 -6.75 -7.00 -7.00 -7.25
以上A,B,C,Dの4通り試してみて
近くが見えやすいのが A
遠くが良く見えるのが D
だった。
これはDの方が度が強くなるから当たり前なんだが
近くが見えやすいという事は遠くが見えにくくなり
遠くが見えやすいという事は近くが見えにくくなる
という、遠近両用コンタクトレンズの特徴という事になります。
実際の生活の中でどちらに趣を置くかで決めるしかない
どっちもという事は無理なようです。
私の場合、仕事ではパソコンを使うことも多いので近くを見ることも多い
遠くは、今までが-6.50で、左目は特に問題なかったので
右目と左目の見え方も0.25と0.50の違いがそこまでではないので
妥協できるAで2週間試してみることにしました。
今までも、日にちが立つと見えにくくなってきていたので
2週間様子を見るという事にしましたが
ここで、今までの使用方法に問題があったことも判明
一つ目は、毎晩ケア時と朝はめる際に、水で流していたこと
ソフトレンズは水で洗ってはだめだという事
毎晩のケアは、AOセプトクリアケアを使用します。
AOセプトクリアケアはアルコン製だしこれはいいそうです。
洗い流すのは水でなくて保存液のみで使用する事。
二つ目は、今まで右目は特にかすんで見えるときがあったが
これは、乾燥によるものだという事。
度数が原因ではなかったようです。
瞬きを何回かするか、目薬をして目に水分を与えればいいという事でした。
まとめ
今までは、左右の見え方が違っても、管理面から
左右同じ度数のコンタクトレンズを使用していました。
しかし、やはり目にあった度数のレンズをした方がよいようです。
当たり前といえば当たり前なんですが、今日はこれに気づけたいい日でした。
2週間後の結果が楽しみです。